
こんにちは、ひょん太です。
何か新しいことにチャレンジするという事はとても素晴らしい事です。
新しいことをやる前や計画するときは、楽しいしモチベーションも高くなると思います。

よっしゃ、モテたいし筋トレにチャレンジだーーーーーーーー!

うるさいなあ、もう
でも、新しいことにチャレンジしたのはいいですが、
三日坊主でやめてしまった経験はありませんか?
〜筋トレ1日目〜

よし、やりきったーーーーー!
明日も頑張るぞ!
〜筋トレ2日目〜

いや〜、筋肉痛あるし今日はやめとこ
明日やろ、、、

ん?
〜筋トレ3日目〜

しんどい、もう筋トレやらん!

え!
結構ありがちだと思います。僕も三日坊主してしまった経験があります。

経験あるわ〜。
三日坊主してしまった時に役に立つ考え方があります。

聞いてや~
それは、
“三日坊主をしてしまったらその三日坊主をまた三日坊主する”
です。

ややこしわ!笑
どういう事かというと、
新しい事にチャレンジしたけど、3日でもう諦めてしまったとします。

もう筋トレやめよ、、、
でも、その三日坊主して諦めてしまっている期間を
また、三日坊主すると、また筋トレすることができます!

ちょっとさぼってたけど、今日は筋トレするぞーーーーー!
もちろん、毎日続ける方が効果は高いですが、
何もしなくなるより、間隔が空いたとしてももう一度チャレンジした方が
絶対にいいです!
三日坊主を繰り返していくうちに、三日坊主の間隔がだんだんと短くなり
やがて習慣になるところまで行けば、もう勝ちです。

はい、君の勝ち。
そもそもゼロを1にした時点で、何もしてない人との差は計り知れないです。
そんな自分を褒めて上げてください。
三日坊主ができるのは、新しいことにチャレンジしようとした人だけです。
だから、仮に三日坊主をしてしまったとしても全く自分を攻める必要はないです。
今日のきっかけ

新しい事にチャレンジをして三日坊主をしてしまった時は
その三日坊主をまた三日坊主すればいい。

だからややこしいて笑
三日坊主ができるという事は、何かしら新しい事にチャレンジしたという証です。
三日坊主を繰り返して、三日坊主の間隔を短くしていき、習慣になれば最高ですね!

だれかにとっていいきっかけになりますように。
コメント